企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ盛岡もとみや保育園

日常
掲載日時:2024年05月24日

食育活動「日本うまいもん巡り」~第2回秋田県~

関連キーワード:

2か所目の訪問先は、秋田県

おやつで日本を巡る食育活動、題して「日本うまいもの巡り」!
4月に北海道からスタートし、一年かけて全国をぐるり一周巡ります。

北海道苫小牧港からフェリーに乗船し、秋田県へ到着。秋田県の名物は、いぶりがっこや稲庭うどんなどいろいろありますが、一番有名なものといえば、やはり「きりたんぽ」でしょうか。きりたんぽ鍋やみそつけたんぽなど、どんな形でもとてもおいしいですよね。
子どもたちは、きりたんぽづくり体験に取り組みました。1歳児クラスのみんなは袋にいれたご飯をつぶしました。
うさぎ組さんのお兄さん、お姉さんは実際にめん棒とすり鉢でご飯をつぶす体験をしてもらいました。みんな、職人さんのように集中し上手に潰すことができていて驚きました。

2か所目の訪問先は、秋田県

おやつは、本格みそつけたんぽ!

実は、、私の出身地は秋田県です。きりたんぽ、気合をいれてつくりました!
潰して形を整えたきりたんぽをホットプレートで焼きますと、ご飯が焼ける香ばしい匂いと、たれをつけて焼いた時の「ジュージュー」という音に食欲がそそられます。みんなから美味しそうと、拍手をいただきました!
今回もおやつを食べる前に方言の紹介です。秋田県の方言は「へばな。(またね)」。手を挙げてみんなで「へばな」と言い合いましたよ。
待ちに待った実食。美味しいとみんな無我夢中で食べてくれました。甘じょっぱいたれとご飯の相性が最高ですね。

他の美味しいものを堪能してから出発したいところですが、秋田県これにて終了です。
来月は日本海東北自動車道を運転して、新潟県を目指します。新潟県といえば、やっぱりあれですかね。お楽しみに。

次回「日本うまいもん巡り~第3回 新潟県~」は、子育て支援イベント「子育てひろば」として未就園の皆さんにもご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加ください。

おやつは、本格みそつけたんぽ!

PHOTO

  • みんなお米のつぶし方がもそれぞれですね

    みんなお米のつぶし方がもそれぞれですね

  • 焼けました!拍手!

    焼けました!拍手!

  • 秋田県の紹介カードに描かれていた「なまはげ」の真似、可愛いです!

    秋田県の紹介カードに描かれていた「なまはげ」の真似、可愛いです!