お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 6月17日の献立

    6月17日の献立

    この日の献立は、ごはん、豆腐団子のから揚げ、もやしの酢物、卵とチンゲン菜のスープでした。 午後のおやつは、牛乳、スイートパンプキンでした。 スイートパンプキンは新メニューで、手作りです。 カボチャをスチームコンベクションオーブンで蒸した後、バター、脱脂粉乳、小麦、牛乳、卵を混ぜてオーブンで焼きました。

  • 5月31日の献立

    5月31日の献立

    この日の献立は、ごはん、魚のレモン煮、コールスローサラダ、ポトフ、ミニゼリーでした。 食べやすく工夫された魚のメニューも、子ども達に人気のメニューです。

  • 5月22日の給食

    5月22日の給食

    この日の献立は、ゆかりごはん、豆腐のてまり揚げ、レタスとハムのサラダ、トマトでした。 豆腐のてまり揚げは、ふわふわとした食感が楽しく、子ども達にも人気のメニューです。

  • 5月1日の給食

    5月1日の給食

    この日の献立は、ケチャップライス、鶏肉のたつた揚げ、グリーンフレンチサラダ、パイナップルでした。 5月5日の子どもの日にちなみ、給食室特製プレートで、ケチャップライスはハートと星の型に♪ おやつは、鯉のぼりに見立てた「たいやき」でした。

  • 4月25日の給食

    4月25日の給食

    この日の献立は、 混ぜ込みごはん、魚のムニエル、たまねぎとスナップえんどうのソテー、豆腐とかぼちゃの味噌汁 でした。 玉ねぎやスナップえんどうは、この時季が旬の野菜です。 年長児のきりん組では、朝、園庭で育てているスナップえんどうを収穫し、給食でいただきました。