お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
2月17日のおやつ
お豆ご飯 ごぼうの旨味がご飯とよく合っていました。大豆は、少しつぶして提供しています。味付けは甘辛く仕上がっています。
-
2月10日のおやつ
キャベツマフィン ウインナーとチーズが入っていて、子どもたちにも好評でした。
-
2月5日のおやつ
ミニクレープ 子どもたちは、おやつの時間に恵方ロール作りをしました。クレープ生地で恵方巻きのように巻いて、子どもたちも大喜びで食べていました。
-
2月3日の給食【節分】
おにご飯、たまねぎのすまし汁、かれいのタンドリー風、こまつなの海苔和え、バナナ ケチャップライスでおにのお顔を作りました。かれいのタンドリー風は、子どもたちも大好きなカレー味で、美味しそうに食べてくれました。
-
1月29日のおやつ
チヂミ みなさまにもなじみのある韓国料理です。お野菜もたっぷりで、子どもたちも喜んで食べていました。
-
1月24日の給食(誕生日会)
ツナとお豆のカレー、オニオンスープ、かぼちゃのオーブン焼き、バナナ 誕生日会がありました。カレーは子どもだちも大好きなようで、よく食べていました。うさぎさんにも喜んでいました!
-
1月9日の給食
ご飯、れんこんのおみそ汁、松風焼き、鶏肉と根菜の煮物、みかん 松風焼きは、お正月料理です。表面にだけケシの実をまぶし、裏には何もない状態であることから、「隠し事のない正直な生き方が出来るように」という意味が込められています。ケシの実の代わりに、白ごまを使用しています。味噌の甘くて優しい味付けになっています。
-
1月7日の給食
ご飯、さつまいものおみそ汁、鶏肉のゆかり焼き、にんじんしりしり、みかん ゆかりが鶏肉とよく合い、子ども達にも好評でした。
-
2024年のクリスマス給食
ゆきだるまご飯、クリームシチュー、鶏肉のマーマレード焼き、うまっこりー、りんご 今年のクリスマスは、ゆきだるまの登場です。
-
12月17日の給食
ご飯、さつまいものおみそ汁、さけのみぞれ煮、キャベツのすりごま和え、バナナ お魚料理は子どもたちからもとっても人気です。