イベント
掲載日時:2025年02月03日
豆まき
掲載日時:2025年02月03日
豆まき
鬼は~外 福は~うち
節分は、諸説ありますが 「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。邪気祓いとして、「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしますね。保育園でも大豆は使いませんが 新聞紙を丸めて作った大きな玉を豆に見立てて「鬼は~外」と投げました。
今年の豆まきでは、鬼に扮する職員が衣装をつけませんでした。子ども達みんなが楽しく参加できるように 怖くない豆まきを計画。一目見ると職員だと分かる姿で頭に角をつけて登場です。その姿を見た子ども達は、一瞬面食らった表情でしたが、持っている大きな豆を近づいて投げていました。
倒れる鬼
この鬼がとても弱い。大きな豆が当たる度に 何度も倒れていました。ひよこ組の子どもも立ち向かっていくほどでした。
PHOTO
-
節分の絵本を読んでもらいました。
-
節分について シアターで説明。
-
大きな豆を投げる練習をする ひよこ組。
-
鬼に向かって豆を投げる練習の あひる組。
-
鬼に命中 喜ぶ うさぎ組。
-
やさしい やさしい 鬼でした。
-
指を立てて鬼の真似。豆まきの歌もうたいました。
