小規模保育事業(認可)ニチイキッズ八尾太子堂保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • ☆11月15日の給食☆

    ☆11月15日の給食☆

    献立は「ハヤシライス・クリームコーンスープ・わかめサラダ・オレンジ」です。主菜のハヤシライスは豚肉、たまねぎ、しめじの具材にトマト缶、ケチャップ、中濃ソース、しょうゆ、砂糖、鶏がらスープの素で味付けをしました。市販のルウも美味しいですが、調味料を使用する事で成長段階に応じた味付けに仕上がりますよ☆

  • ☆11月11日の給食☆

    ☆11月11日の給食☆

    献立は「カミカミドライカレー・ささみと春雨スープ・ボイルブロッコリー・グレープフルーツ」です。カレーの具材は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、コーン、干しぶどう、を使用し食べやすい大きさに切りフライパンで炒めてから、カレー粉を混ぜ、甘味のあるドライカレーに仕上げました。「カミカミドライカレー」ですが食事は、しっかりと噛む事で満腹中枢が刺激され食べすぎ防止になり、ゆっくり噛む事で唾液を分泌し味覚の発達を促しますよ☆

  • ☆10月25日の中期食☆

    ☆10月25日の中期食☆

    献立は「7倍粥・白菜のスープ・かれいのやわらか煮・じゃがいものふわふわ煮」です。今日のスープはかつおと昆布のお出汁で、白菜とコーンの具材を使用し豆乳で味付けをしました。白菜にはカリウムが豊富に含まれておりナトリウムを排出する働きがあるため、むくみの解消に役立ち、カルシウムやビタミンCなども含まれるので、鉄分の吸収を促進して貧血を防いだり、体内で抗酸化作用を発揮します。そして、白菜は加熱すれば、かさが減るので、たくさんの食物繊維を摂取しやすい野菜なのでスープがおすすめですよ☆

  • 10月21日の15時おやつ♡

    10月21日の15時おやつ♡

    今日の手作りおやつは「お好み焼き」です。豚もも肉とキャベツを細かく切り、小麦粉、かつおと昆布のだし汁と混ぜ合わせてフライパンで焼きました。卵不使用ですが、子どもたちに食べやすい仕上がりとなりましたよ♡豚肉とキャベツを一緒に摂取する事で、免疫機能に役立ち、感染症から身体を守る助けとなります。そして、骨の健康を維持し、消化器系の健康を促進します。 豚肉にはタンパク質や油が含まれており、キャベツと組み合わせることで相乗効果となりますよ。

  • ☆10月17日の中期食☆

    ☆10月17日の中期食☆

    献立は「7倍粥・チンゲンサイのスープ・かれいのやわらか煮・にんじんのだし煮」です。 主菜の「かれい」は、煮るとやわらかくなり離乳食でも食べやすく、栄養も豊富です。カレイには、たんぱく質、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB群、パントテン酸、ナイアシンといったビタミンなどや、EPAやDHAといった栄養素も含まれています。 パントテン酸は、糖質や脂質の代謝にも必要な栄養成分です。さらにタウリンも含まれていて、インスリンの分泌を促進したり、心臓や肝臓の機能を高めたり、またコレステロールを減少させる役割もあります☆

  • ☆10月15日の給食☆

    ☆10月15日の給食☆

    献立は「チキンカレー・キャベツスープ・蒸し野菜・グレープフルーツ」です。 今日は主菜と副菜に、お野菜をたくさん使用しているのでスープの具材はキャベツを使用しました。キャベツを食べやすい大きさに切りお鍋に、お出汁、ごま油、鶏がらスープの素、を入れて30分程煮込むと、やわらかく煮えたキャベツに調味料が染み込み、ごまの香りがするスープの出来上がりです。そして、キャベツの栄養は、カロテンやビタミンCを多く含み、緑黄色野菜に多い葉酸は「造血のビタミン」と呼ばれ、胎児の正常な発達には欠かせないビタミンなので、妊娠中の女性にもオススメです。また、ビタミンUも多く含まれ胃腸の粘膜を正常に保つ効果がありますよ☆

  • ☆10月11日の給食☆

    ☆10月11日の給食☆

    献立は「ご飯・白菜の豆乳汁・かれいのレモン焼き・ケチャップソテー・オレンジ」です。 今日のスープは、白菜、コーンを使用し、胡麻、お味噌、豆乳で味付けしました。少し肌寒い季節にぴったりで、胡麻とお味噌の香りが食欲をかきたてるスープになりました。是非、ご家庭でもお試し下さいね☆

  • ☆10月10日の給食☆

    ☆10月10日の給食☆

    献立は「ご飯・だいこんのお味噌汁・豚肉の照り焼き・ひじきサラダ・バナナ」です。 副菜には、ひじき、にんじん、コーン、そして秋から冬にかけて旬の、お野菜「れんこん」を使用し、やわらかく煮て冷ましてから、ツナ、しょうゆ、砂糖、マヨネーズで調味をしました。「れんこん」は食物繊維が豊富な事で知られていますが、その他にも免疫機能を高めるビタミンCも豊富で、カリウムも含まれるのでナトリウムの排出を促し浮腫み予防にも効果的です。子どもたちは、れんこんの食感が「カリカリ~‼」と言いながら食べていましたよ☆

  • ☆10月9日の中期食☆

    ☆10月9日の中期食☆

    献立は「7倍粥・チンゲンサイのスープ・鶏肉のやわらか煮・ピーマンのくたくた煮」です。 副菜にはピーマンとにんじんを使用し、あらかじめ電子レンジで柔らかくしてから、お鍋で30分程コトコト煮込みました。にんじんは10月の旬のお野菜で、強い抗酸化作用を持つ「βカロテン」の含有量が緑黄色野菜の中でも豊富に含まれ、活性酸素除去や抑制に効果的で生活習慣病の予防に役立ちます。 また、βカロテンは必要に応じてビタミンAに変換されるので、皮膚や粘膜の組織を正常に保ち、皮膚の健康と感染症の予防が期待できますよ☆

  • ☆10月7日の給食☆

    ☆10月7日の給食☆

    献立は「ご飯・さつまいものおみそ汁・BBQチキン・しらすサラダ・オレンジ」です。 今日のお汁は、旬のお野菜、さつま芋、しめじ、大根、を使用した具だくさんのお味噌汁です。旬の食材は、ほかの季節と比べて栄養価が高く、また食材の栄養価は、季節ごとに変化しています。 現代はハウス栽培など、通年にかけて入手できる食材が多くありますが、旬の野菜にはその季節に体が必要とする成分が含まれており、日々の健康を維持するために役立ちますよ☆