お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
2月の給食
2月7日の給食は、ご飯、さといものスープ、マーボー高野豆腐、はくさいの塩ナムル、みかんです。 おやつは、米粉いちご蒸しパンです。 マーボー高野豆腐は、玉ねぎ、豚ひき肉、にらが入っていますよ。
-
2月の給食(離乳食)
2月7日の離乳食は、7倍粥、ねぎのスープ、とうふのそぼろ煮、はくさいのことこと煮です。
-
2月の給食
2月5日の給食は、ご飯、もやしのおみそ汁、高野豆腐のオランダ煮、だいこんサラダ、りんごです。 おやつは、ハッシュドポテトです。 高野豆腐のオランダ煮は、高野豆腐に片栗粉を付けて油で揚げ、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けをしています。
-
1月の離乳食(中期食)
1月23日の離乳食は、7倍粥、さつまいものスープ、鶏肉のだし煮、にんじんのとろとろ煮です。
-
1月の給食(幼児食)
1月20日の給食は、ご飯、キャベツの豆乳汁、かれいのトマトソースかけ、マセドアンサラダ、オレンジです。 おやつはこねつけです。 こねつけは、長野県の郷土料理です。
-
1月の給食(幼児食)
1月15日の給食は、なすのおみそ汁、肉豆腐、ほうれん草のお浸し、バナナです。 おやつは、チヂミです。 チヂミは豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれんそうが入っていますよ。
-
1月の給食(幼児食)
1月8日の給食は、ご飯、にんじんのおみそ汁、かれいの揚げ浸し、ごぼうの甘辛煮、グレープフルーツです。 おやつは、きなこクリームラッカーです。
-
12月12日の給食(幼児食)
今日の給食は、ご飯、かぼちゃのおみそ汁、かれいのコーンフレーク焼き、ケチャップソテー、オレンジです。おやつは、りんごパイです。 かれいのコーンフレーク焼きは、しょうゆとマヨネーズソースを塗って、砕いたコーンフレークを上にかけてオブーンで焼いていますよ。
-
12月の離乳食(後期食)
12月6日の離乳食は、ひじきのお粥、チンゲンサイのすまし汁、さけのみそ煮、じゃがいもの塩煮、蒸しパン(おやつ)です。 ひじきのお粥は、もぐもぐして食べていましたよ。
-
12月の給食(幼児食)
12月6日の給食は、ひじきの混ぜご飯、チンゲンサイのすまし汁、さけのみそ照り焼き、蒸し野菜のサラダ、みかん、ソフトビスケット(おやつ)です。 ひじきご飯は、にんじん、油揚げも入っていますよ。