東京都認証保育所(認可外)ニチイキッズさわやかプラザ勝どき保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 日本の味めぐり こねつけ(長野県) 1月25日

    日本の味めぐり こねつけ(長野県) 1月25日

    今月の郷土料理は長野県の『こねつけ』 ご飯と小麦粉を混ぜてこねたものに味噌や醤油だれなどを付けたものです、 米が貴重だった時代、米が不作の時に満腹感を味わうために小麦粉を混ぜて焼いたといわれています。

  • ☆お楽しみケーキ☆ 1月16日 伊達巻風ロールケーキ

    ☆お楽しみケーキ☆ 1月16日 伊達巻風ロールケーキ

    1月のお楽しみケーキは『伊達巻風ロールケーキ』 お正月の伊達巻のような見た目です。 今回もみんなおいしそうに食べてくれました♪

  • 日本の味めぐり じゅんじゅん風(滋賀県) 12月19日

    日本の味めぐり じゅんじゅん風(滋賀県) 12月19日

    こちらは“じゅんじゅん”という滋賀県の郷土料理です。 牛肉や鶏肉などをすき焼き風に味付けをした鍋料理だそうです。具材を鍋で煮るときに“じゅんじゅん”と音が鳴ることからそう名付けられたといわれています。すき焼きということで本来味も濃くなっておりますが、子どもに合わせて味も薄くしました。 お肉やお豆腐などたくさん具材が入っていてお豆腐が苦手な園児もよく食べてくれましたよ♪

  • ☆11月21日お楽しみケーキ☆

    ☆11月21日お楽しみケーキ☆

    11月のお楽しみケーキは『りんごのロールケーキ』 今月のケーキもみんなぺろりと食べてくれました♪

  • 日本の味めぐり チキンチキンごぼう(山口県) 12月3日

    日本の味めぐり チキンチキンごぼう(山口県) 12月3日

    こちらは山口県の郷土料理“チキンチキンごぼう”です。 昔小学校の栄養教諭が“給食のレシピがマンネリ化している”と各家庭のオリジナル料理を募集。 そこに寄せられたレシピを元に作られたといわれています‼ 鶏肉とごぼうを一度揚げてタレを絡めて煮込んでいるので子どもが好きな味付けになっていると思います。 みんな残さず食べてくれていたのでご家庭でぜひお試しあれ♪

  • 給食の紹介 (11月28日)

    給食の紹介 (11月28日)

    ・ごはん ・チンゲン菜のお味噌汁 ・さばの中華つけ焼き ・かぼちゃのごまマヨ和え ・りんご

  • おやつの紹介 (11月14日)

    おやつの紹介 (11月14日)

    ・さといものみたらし団子 とてももちもち食感でした♪

  • 給食の紹介【幼児食】 (11月8日)

    給食の紹介【幼児食】 (11月8日)

    11月8日はいい歯の日! この日の給食は中央区の保育園、小学校等の施設で共通のカミカミ食材の『レンコン』をつかっています。 ・ゆかりコーンごはん ・まいたけのお味噌汁 ・さけの塩焼き ・さつまいもの甘がらめ(れんこんが入っています!) ・柿

  • 日本の味めぐり 八寸風(広島県) 10月12日

    日本の味めぐり 八寸風(広島県) 10月12日

    今回の郷土料理は広島県の『八寸(はっすん)』です。 山の幸と海の幸を組み合わせて作られた煮物です。 「8種類の=多くの」材料を使っているから。など由来は諸説あります。

  • ☆お楽しみケーキ☆ 10月17日 かぼちゃロールケーキ

    ☆お楽しみケーキ☆ 10月17日 かぼちゃロールケーキ

    10月のお楽しみケーキは『かぼちゃのロールケーキ』 生地はもちろん生クリームの中にもかぼちゃが入っています。 やさしい甘さでこども達に大人気でした。