日常
掲載日時:2025年02月03日
豆まき会をしました☆彡
掲載日時:2025年02月03日
豆まき会をしました☆彡
おには〜そと!!
今日は立春。
食育を兼ねて、節分・豆まき会をしました。
お話を聞いた後、鬼が登場すると、怖がりながらも、一生懸命、豆に見立てたボールを投げました。
心の中の悪い鬼(いやいやオニ・泣き虫オニ・意地悪オニなど)をやっつけよう!!
鬼退治、成功!!
最後に、栄養士さんに『イワシ』と『ひいらぎの葉』を持って来てもらうと、「参りました~!><」と鬼さん。
無事、追い払うことができました。
みんなも鬼さんに変身♪
それぞれ手作りした鬼のお面を装着!
鬼のお面には、福を呼び込んだり、魔除けや勇気を与えたりという大きな意味が込められています。
各クラス、どんな製作をしたか、発表してもらいました(*^-^*)
PHOTO
-
今日も、子育てひろばに地域のお友だちが遊びに来てくれました!ご参加ありがとうございました♪
-
豆まきだけでなく、『鬼のパンツ』の手遊びをしたり、節分クイズに挑戦したり、節分の由来を聞いたりもしました(*˘︶˘*)
-
給食も、節分にちなんだメニューでした♪ 【海苔なし巻きずし、さばのかば焼き、さといものおかか和え、れんこんのすまし汁、バナナ、おにさんケーキ(おやつ)】 海苔の代わりにゆかりとあおさを使って、食べやすくしています♪
-
小麦粉・米粉・牛乳で作ったスポンジで、いろいろな顔のおにさんケーキです♪実は、笑顔の鬼さんも潜んでいました!
-
鬼の苦手な『イワシ』と『ひいらぎの葉』って、どんな匂い??
-
怖がりながらも、一生懸命近くに行ってボールを投げている子もいました(#^^#)
-
鬼さんケーキ、ツノから食べちゃおう!!