日常
掲載日時:2024年11月26日
和食の日 食育
掲載日時:2024年11月26日
和食の日 食育
ふりかけは何から出来ているの?
食育でふりかけ作りをしました。ふりかけの具材は何から出来ているのかを学びます。「かつお節はお魚から出来ているんだよ」ちょっと不思議。「昆布はこんな感じ」見て、触って確かめました。

ふりかけ作り
ごま、昆布、かつお節、あおのりの4種類の具材を用意しました。それぞれ違ったふりかけができましたが、ご飯にかけて食べると「あら おいしい」

自分で具を選択 自分が食べる量をすくいます。
具材も量も自分で選択します。青のりをたくさん入れる子、昆布をたくさん入れる子と 好みはそれぞれでしたが、自分だけのブレンドふりかけが出来ました。

PHOTO
-
どんな ふりかけが出来たかな。
-
栄養士がふりかけの説明をしてくれました。
-
量の調節が上手です。
-
ご飯にかけて食べてみよう。
-
楽しい給食時間になりました。
